2000/04/05
OPEN

表紙

1.主旨と説明
2.用語集
3.基本操作法
4.我輩所有機
5.カメラ雑文
6.写真置き場
7.テーマ別写真
8.リンク
9.掲示板
10.アンケート
11.その他企画

12.カタログ Nikon
 F3 (F3H)
 FM3A
 FM2
 FM
 FE2
 FE
 FA
 FG
 FM10
 FE10
 F4
 F-401X

Canon
 AE-1P
 AE-1
 newF-1

PENTAX
 K1000
 KX
 KM
 LX
 MX
 MZ-5
 MZ-3
 MZ-M

OLYMPUS
 OM-3Ti
 OM-4Ti
 OM-2000

CONTAX
 ST
 RTS III
 Aria
 RX
 S2

MINOLTA
 X-700
 XD

RICOH
 XR-7M II
 XR-8SUPER


PENTAX MZ-5

印刷用
(48KB)
PENTAX MZ-5 Front PENTAX MZ-5 Top
スペック
シャッター 1/2000〜2秒・B(電子シャッター)
X接点 1/100秒
測光方式 6分割測光/スポット測光/中央部重点測光
撮影モード 絞り優先/シャッタースピード優先/プログラム/マニュアル
サイズ 135.0×90.0×61.5mm
重量 415g
発売年 1995年
新品価格 \73,000
中古相場 \20,000〜30,000前後
備考 AE撮影時は、30秒まで露光可能。
ファインダー視野率92%
ファインダー倍率0.8倍

ダイヤル部
PENTAX MZ-5 Dial
我輩の説明
AF初期のペンタックスのカメラはどうしようもないものばかりだった。一体何を目指しているのか、誰にも分からなかった。当のペンタックス自身でさえも。
何の意味もなく奇をてらった人間工学「風」のデザインに目が眩み、他社の多機能攻撃には同じく多機能で応戦した。

しかし、悪夢は終わった。ペンタックスは正気を取り戻し、「ペンタックスらしさとは何か」を考え始めた。MZ−5は、ペンタックスが出した1つの答だった。
AF機でありながらダイヤルでシャッタースピードを選ぶことが出来るというのは、逆に新鮮でもあった。
当時のカメラ業界には、「AF機には液晶だ」という観念があり、業界全体がそれに縛られていたのは事実だ。その観念から目を覚ますことができたのは、ペンタックスの底力かも知れない。

発売が1995年と、AF機にしては多少旧いのだが、機能的には問題ないだろう。リバーサルフィルムを使わないのであれば、MZ−3にあるような段階露出機能(オートブラケッティング機能)などは必要ない。
だからといって謙遜するようなカメラではない。必要な露出モードは全て入っており、しかも、小型軽量なボディは、MXを思い起こさせる。肝心のシャッターダイヤルの感触も、最高とまでは言わないが悪いものではない。